fc2ブログ

NEW BLOG ADDRESS ブログお引っ越ししました

FC2なんだか使いにくいのでブログのお引っ越しです。
新しいブログアドレスは

http://blog.livedoor.jp/noriketta/

過去の記事も全部お引っ越ししたので見れます。今後ともどうぞよろしく。


I changed my Blog address. From now on please visit the >>>>>>>
http://blog.livedoor.jp/noriketta/

You can view all the topics in the past.

Thank you!

La nuova pagina del mio Blog
http://blog.livedoor.jp/dolcevitahongkong/

Da ora pre favore visita quella sopra. Grazie!
スポンサーサイト



ノンノ ノンナ Nonno e Nonna

日本から来てくれた姉と母たちとバトンタッチで イタリアのお父さんとお母さんがやってきました。滞在約1ヶ月。あっという間に過ぎて行きました。


本当に全力投球で遊んでくれて、さぞや疲れただろうに。おじいちゃん(ノンノ)はもうミアの奴隷化。ウサギのカチューシャにかわいいコサージュをつけられてます。
Nonno gioca con Mia, oppure Mia gioca con lui.

一番の最新入れ墨をお母さんに見せる旦那。また入れたの~、いい加減にしなさい~。



Maria guarda per la prima volta il nuovo tatuaggio di Michele.

全力投球で頑張るお母さんたちはマッサージで疲れを癒します。。
マッサージされてるノンノのよこにそっと哺乳瓶を置くミア。きっと気を利かせたつもりなんでしょ。


I nonno si dedicano cosi tanto ai bimbi. Hannno bisogno del massaggio ogni tanto. A nonno rilassato Mia porta il suo bibelon precioso. Pensa che abbia bisogno.

Il tempo con i nonni e’ vollato. Ci hanno dato tantissimo amore ed aiuto. Maria ha giustato i tutti pantaloni rotti ed anche la tenda della sala. Nonno ha giustato tutto quello che 'rotto alla casa. Sono super Nonna eNonno!!!

Grazie e grazie! Ci mancate tantissimo.

Grazie Zia Vanna per gli Auguri, Gazie Assia, Ale Giacomo per i bellissimi vestiti.



モトクロスのショーを見に行きました。

Al show di Motocross.


こっちはもう真夏。プール日和が続きます。


愛しの友達Jが日本に帰ってしまいました。寂しい。

La nostra amica va a Tokyo. We will miss you so much.



友人のベビーシャワー。二日後にはかわいいベビーが産まれました。

Al babyshower della nostra amica. Dopo 2 giorni ha partorito una bellissima bambina.

学校の遠足。かわいい女の子たちに囲まれ幸せそうなテオ。





初めてショートヘアーにしました。

I cappelli corti per la prima volta.


上環にできた、前から気になっていたPMQ。やっと行ってきました。

昔の警察官の宿舎だったようで、小さなアパートの部屋がそれぞれお店になったりアトリエになったり。どこいっても同じブランドのお店しか入ってないデパートに比べ、ここは個性的なお店が並んでいて楽しい。流れる雰囲気も緩く、緑多い中庭があったりと、ちょっと東京っぽくて懐かしい。
昔の表参道の同潤会アパートのような。

ここで週末の子供のお絵描きワークショップがあったのでテオが参加。運良くミアがお昼寝したので、母たちはコーヒータイム。




A PMQ

水曜日朝は私も仕事が休みで、テオが幼稚園でいないから、ミアを2人の貴重な時間。あっという間に成長して行く2人目。最近は泣きまねしてみたり、すこし生意気になったりとそれがまた成長の証拠で愛しい。
なんともおもしろい子です。


お兄ちゃん作ってくれたフローズンのプリンセスAnna。
斬新です。スキンヘッド。



持つべきものは。。。いい家族!

我が家のスーパーヘルパーさんマリセルちゃんが一ヶ月の休暇の出たので、まずは日本から母と姉が手伝いに来てくれました。こちらは遅くまで子供を預かってくれる保育園はないので、働くお母さんはヘルパーなしでどうにもならないのです。



幼稚園のお迎えにババとアコちゃん外て嬉しすぎて照れテオ


ディズニー
大好きなスモールワールドに乗り、上機嫌。ノリノリ。

渋く手前で決めてるミアですが、おしゃぶり。。。


深センも行ってきたよ!
でもコピー物をどうどうと売るあの無法地帯のようなビルは一体どうなってるのかな? カシミアのコート作ったり、買い物に走り、でろでろにつかれてしばし近くのシャングリアホテルに逃げランチ。結局夕方までいてマッサージもして帰ってきた。あー、楽しかった!


週末はディスカバリーベイへ。




ピンクな女子たち


楽しい一緒の日々はあっというまに過ぎ去り、最後の日。入れ替わりでイタリアからマリアとロベルトが来てくれました。


はるばる日本からイタリアから助けに来てくれて、優しい家族を持って私は幸せ者です。

ありがとう!





Classic Pilates

N.YからBENJAMIN DEGENHARTを講師に迎えたClassic Pilatesのワークショップ終了。
アクロバティックな新しい動きをやるのも面白いけれど、このワークショップで原点に戻ることをもう一度考えさせられました。全ての線は最初の点から始まる。この点の意味、何故線をスタートしようとしているのか、どこに行きたいのか、をもう一度考えてクラスをしなければいけませんね。


We had workshops of Classic Pilates with Benjamin Degenhart. Thank you for sharing your knowledge and experience with us. Great workshops. please come again!

そして、きのう下の娘が2歳になりました。私の人生にこんなにいっぱい笑いを持ってきてくれてありがとう。映画デビューです。シンデレラ!


Mia ha compiuto 2 anni. Grazie per averci portato tanti sorrisi. Primo film al cinema.

TRX Suspension Training

TRXインストラクター養成コース終了。今回はパーソナルトレーナーや、フィットネスインストラクター、ボディビルディング!などやっているムキムキの方も多くいらして、ついていけるか不安でしたが、無事終了しました。TRXとはなんでしょう。天井から吊り下がった器具(ハンドルやストラップがついた二股に分ける長いストラップ)を使います。重力と自分の体重を使って体をトレーニング
&ストレッチ。

角度や高さを調節することで、簡単にも難しくもなります。

このTRX1本で、いろんな動きができておもしろい!ピラティスはあまり合わない旦那がはまるかも。「最近体がたるんでなんとかしてくれ!」と頼まれていたし。。。ジム行く時間もないし、面倒くさい、家にいるのが大好きな彼にピッタリかも。早速ホームバージョンを購入。彼の体改造計画を組みます。



Ho finto il corse del TRX Suspension traning.
Credp che piacera al mio marito. Provo ad allenarlo a casa!

家ピザ

香港は旧正月を迎えました。幼稚園は2週間にお休み。

旦那がピザを作ってくれてから仕事に結婚前に1年半旦那と別れていた時期
があり、つきあっている当時はシェフだった彼に美味しい物を作ってもらうばかりで、全然料理を教わらなかったことを大後悔。
あれもこれも美味しかった、ああもう食べられない。。。と(もちろんそれだけが恋しかったわけではありません。。。汗)

それ以来、何か旦那が美味しそうなものを作っている時はこまめに作り方を教わりメモを取る。かといってそれを作る訳ではないのだけれど。(今はとても仲良くしておりますので、ご心配なく。。。)


家で作るピザは、生地をつくるのが大変だけど、あとはトマトソースのせて、モッツァレラチーズのせて、好きな具を入れて焼けばいいのよね~。ふふ簡単簡単。なんて思っていた私。
いや、彼のは違った。。。すごく面倒くさい。。。

まずは前の日に作って寝かせておいたピザ生地を型に入れて焼く→型から出してフォークでぶちぶち穴をあけてまた網の上で焼く(下をカリッとさせる為だとか。。。まだ何ものせていない)→→トマトソースをのせる→チーズと具をのせる(ここらへんからトマトソースとチーズを同時にのせていたのかもう分からなくなった)→もう一度焼く→今までのせて焼いていたグリルの中段から下の段にうつし、上はジューシーなまま、下をカリッとさせる。
ポイントは、上にのせるトマトソースをざるに入れて水気をきること(今日はカットトマトの缶を使ってた)。水気が残っているとカリッとならないのだとか。

あ~、無理です。もうピザにつきっきりではないですか!ピザ作りはやはり彼担当にしてもらうことにします。

美味しかったです。ごちそうさま。







午後は家近くの公園で、なんだかわいわい友達が集まり、楽しいプレイデート。テオのお友達も、ミアもお友達も集まり、大人はビールを飲んだりおしゃべりしたり。日本の公園ではお母さんが子供を遊ばせてビールを飲んでいたら顰蹙でしょうか。週末なのでいいよね。




E' arrivato il capo danno cinese.

Stamattina Michele ha preparato la pizza per noi prima di andare a lavorare. Pensavo che la pizza fatta a casa e' facile... invece e' complicatissimo.
Ha bisogno di stare dietro tutto il tempo. Ma era molto buono. Grazie Chef!!!











Cookpad

レシピサイトCookpad。
なんでも見つかる。子供たちが大好きな文明堂の丸ボーロ。私も子供の時大好きだった。
日本に行った時買いだめしてくるんだけど、ふと作れないかと。

はい、もちろん見つかりました。簡単で本物に結構近い味!

もう買わなくてすむわー。



Bravo Cookpad! Un sito a dove si trova tutte le ricette che esistono. Ho trovato la ricetta dei biscotti giapponesi che porto sempre da Giappone. Non ho piu bisognodi comprarli piu!


昨日はピクニック。

サンタさん il babbo natale

イブの日にサンタさんの夜食に用意しておいたホットチョコレートも飲み、なかなか興奮して寝付けず。



Sono eccitatissimi perche' quella sera ariva il babbo natale. Hanno prepararo una tazza del cioccolato caldo e popcornper lui, anche per loro.


そしてクリスマスの朝。
まずは窓辺に置いておいたポップコーンとホットチョコレートが食されてるか確認。ツリーの下には。。。。

ありました!ありがとうサンタさん!


Svegliato, prima cosa va a guardare se ha bevuto e mangiaro quello che ha lasciato alla finestra per il babbo. Poi trova il regalo sotto all'albero...

カルガモと~系

久々の香港ディズニー。ミアもデビュー。
IMG_0025.jpg
IMG_0034.jpg
IMG_0090.jpg

一週間日本に行ってきました。キッザニアに初めて連れていったのだけどまーよく出来てるわ。初めての職業体験、緊張しながらもこなしました。
ちなみに大人は一緒にできません。
手始めはピザー職人。お兄さんの話一所懸命聞いて、分からないときは隣のお兄ちゃんたちを見ながらなんとか初ピザ。
IMG_0214.jpg
IMG_0218.jpg
IMG_0221.jpg
IMG_0223.jpg

Una settimana a Tokyo. A Kidzania i bambini possono fare i diversi professioni. Gli adulti possono vedere solo dal fuori.

Il suo primo lavoro e' pizzaiolo.Teo si concentra ad ascoltare la persona assistente chi spiega i loro missioni. E' un'po teso. Ma c'e la fatta! La prima pizza!
次はバナナ収穫人
IMG_0230.jpg
IMG_0235.jpg
Ora e' sciolto. Il secondo job e' raccogliere le banane.

ANAのパイロット
IMG_0247.jpg
Il terzo e' il pilota.

救急隊員
IMG_0248.jpg
L'ulitmo e' il soccoriotore. Prima impara per salvare la gente anche il massaggio del cuore. Dopo esce con l'ambulante per la strada della Kidzania. Teo preso 'impegno di dire " Passa l'ambulante!!!" con il microfono.

IMG_0210.jpg
La Kidzania e' fatta proprio bene. I bimbi imparano i diversi lavori e la risponsabilita' divertendosi. Guadagna i soldi della Kidzania e li può spendere li.

Un'esperienza fantastica. Purtroppo Mia e' ancora piccola. Puo solo vedere dal fuori.


学生時代の親友の子供たちと。大学時代よく行った目白庭園で遊ばせる。裏庭にカルガモがいたらしく、テオが興奮して『ダック!あひる!」と興奮して叫ぶテオ。その横でM君「違うよー、カルガモだよ。くちばしの先っちょが黄色いのがカルガモで、全部黄色いのがあひる」と。
電車が通れば「あれはナニナニ系だよ!」とやたら詳しい。頭いいぞM!

ダブルデート中の軽い大学生風のこの4人。


Con i bimbi della mia cara amica.

家族で昔よく行った高円寺の焼き鳥屋
IMG_0139.jpg
熱燗うま〜_

幼稚園からの親友とその旦那さまとかわいい娘のLちゃん
IMG_0179.jpg
楽しい日本滞在でした!
Con gli cari amici. E' sempre bello tornare a casa!

久々のガールズナイト。スイス人仕込みのチーズフォンドュー



Girls Night. Chees Fondu fatto dai Svizzere.

久々に親友たちと一緒の土曜日。みんな大喜び。



A Sabato con Teo con i suoi migliori amici.


日曜日はタイオー村へ。海に面したトタンでできた小さな家がある漁師さんが住む集落。まるでタイムトリップしたよう。香港で最後に残る、水上生活者の村だとか。家はトタンでできてる。夏は極暑だろうな。。。
イルカウォッチングのツアーに参加。たったの300円なのですごいぞと思ったら、出て15分も立たないうちに波が高くて港に戻る。もちろんイルカも見れず。太陽燦々の日に海に出れ気持ちよかった。



A Domenica siamo andati all' Taio Vileggi. Un vilaggio dei pescatori e' rimasto come 30 anni fa.

今夜はクリスマスイブ。サンタさん待ち焦がれる子供たちには大興奮の夜です。

ピラティスクラス PILATES CLASS SCHEDULE

ピラティスクラスのスケジュールアップデートです。

最近はセントラルの新しくオープンしたFLEX STUDIOと、TUNG CHUNG のPILATES PLUSでも教えさせて頂いてます。


月曜朝 9時20分  リフォーマークラス (英語) PILATES PLUS @ Tung Chung
   10時30分 リフォーマークラス (英語)PILATES PLUS @ Tung Chung

火曜日11時15分 リフォーマークラス(英語) FLEX STUDIO @ Central
13時半   プレネータルリフォーマークラス(英語) FLEX STUDIO @ Central

水曜日18時半   プレネータルクラス(英語)IN-MOTION @ Tsim Sha Tsui 
   19時半   リフォーマークラス(英語)IN-MOTION @ Tsim Sha Tsui

木曜日10時15分 マットクラス(日本語)IN-MOTION @ Tsim Sha Tsui
   11時半   プレネータルクラス(日本語)IN-MOTION @ Tsim Sha Tsui
   19時半   マットクラス(英語)IN-MOTION @ Tsim Sha Tsui

金曜日10時    スタジオトリオ(英語)FLEX @ Central

*スタジオトリオクラスとは:リフォーマー、チェアー、スパインコレクターなどのマシーンとマットなどをコンビネーションした3名さまのピラティスクラス。

その他プライベート、セミプライベートクラスもお受けしております。その場合のスケジュールはクライエント様とのご相談になります。

FLEX STUDIO (セントラル駅から2分。LKF、フリンジクラブの向かい) http://www.flexhk.com
PILATES PLUS (トンチョン駅から1分、トンチョンクレッシェンド内) http://www.pilatesplus.com.hk/index.html
IN-MOTION (チムサーチュイ駅から5分.広東道。ハーバーシティ、アルマーニ向かい) http://www.in-motion.hk

Yamuna Body Rolling

今週はNY発、ヤムナボディーローリングのワークショップを受けた。

特殊なボールを使って、体中をストレッチ、マッサージ。現代人の硬い身体をほぐし、骨のゆがみまで治していく、YAMUNA ZAKE女史の考案した方法。
ま~、痛気持ちいいのなんのって。ワークショップでは普段のストレッチではほぐせない部分も伸ばせ、しかも結構きついので「あぁぁぁぁ~」ともだえる声がそこら中で。

ちなみにゴールドのイボイボ付きの半ボールは足用。どんな足マッサージより効く!!あっという間に全身暖かくなって、冷え性もこれで一気に治る。
足のずれ、ゆがみも治して、これですっきり美脚、怪我の予防にもなる。

座骨神経症や、慢性の腰痛、肩こり、股関節のずれなども効く。

日本でも話題で、ずっと受けたかったボディーローリング。これは本当にすごい。さっそくクライエントさんとのセッションで使わせていただきました。もだえていらっしゃいましたが、その後随分すっきりなされたようで良かった!


オーラがすごい、ヤムナ先生は素敵な方だった。

ハロウィン Halloween

ハロウィンはうちのマンションはもうお祭り騒ぎ。
たくさんの子供たち大人が下の通路に溢れかえり、TRICK OR TREATと言いながら練り歩いた。お菓子を頂くからには用意しないと、ということで150人分のお菓子のお菓子を用意。群がる子供たちに配りあっという間になくなった。マンションの一角にある低層のゴージャスなお家は普段は入れないのだけど、ハロウィンの日は入れるようになっている。そちらのお家の何軒かはすごい気合のはいりかた。家のガレージをお化け屋敷のようにしたり、プロジェクターで映像流したり、電動?で動く巨大なモンスターやカボチャたち。住人の方々もゴーストと格好をして迎えてくれた。楽しい!

練り歩いたあとはクラブハウスのパーティー。ジャンピングキャッスル、お化け屋敷、フェイスペインティング、射的、などなど盛りだくさん。10時までたっぷり楽しんだ。




ママ友たち


私のカツラを被り照れる。





せっかくなのにおしゃぶり。。。写真撮るから取ったら焦ってまた口に。
この次の日とうとうおしゃぶり壊れ、これを機会にもう卒業かと、数時間がんばってみたけれど
「チュッチョ~(イタリア語でおしゃぶり)」
と求めて号泣するミアに、折れてしまった。(予備があったから)

1年8ヶ月頼りにしてきたおしゃぶりを突然取り上げるのはかわいそうだし、もうちょっと大きくなって自分で納得して卒業してくれるまで待とう。


La festa di Halloween!
Da noi c'e una grand festa.
Hanno preparato i tanto giochi al culbhouse e abbiamo giocato fino alle 10 della sera.

次の日、朝からクレープを焼いてます。

Il giorno dopo, la crepe francese alla colazione.







日本 Giappone

新しい家に引っ越し、新しい職場、息子も新しい幼稚園とあっというまに過ぎて行った9月。
9月末には日本に行ってきた。夏も過ぎ去り爽やかな秋晴れ。
ついた次の日は大好きな深大寺でおそばを食べた。



A settembre siamo stati a Tokyo per 12 giorni.

学生時代の友達と。いつあっても変わらぬ友は一生の宝


久々に家族で軽井沢に行った。父の生前よくみんなで行ったので、父を偲んで。偲んで。。。。といっても母と姉2人人、甥っ子とテオミアとなんともにぎやかな旅。朝食のブッフェでもディナーに出ても、笑ったり走ったり、泣いたりと大忙しのうちのおちびたち。周りの日本人の子供たちはとっても静か。テーブルにきちんをお座りしてご飯を食べている。すごい。。。。


万平ホテルでお茶。

A Karuizawa, a dove andavamo con il lnostro caro babbo. Ci manchi!
Teo chiacchiera con suo cugino Yutaro.

大阪から親友りさが遊びに来てくれて。ミケも日本に来てくれたので私は心置きなくリサと久々に中央線の町をはしご。楽しかった~。高円寺の路地裏のよくいった飲み屋,大岩さん。

Mia cara amica e' venta a trovarmi da Osaka,


姉と義理の兄がやる歌謡曲バンドのライブ。姉はじけてました!ステージに立つ叔母に恋をしてしまったかのように見入るテオとミア。


Il gruppo della mia sorella e mio cognato. Teo era innamorato di lei dopo averla vista sul palco.


テオの誕生日。

4歳になりました。
Teo ha compiuto 4 anni.

移動中のお昼ね。

Dormono tutti.


表参道散策。

A Omotesando

イナバウアー


香港到着、30分先に別のフライトで到着したパパと合流。日本のみんな、今回もお世話になりました。ありがとう!ゆっくり疲れを取ってね!

Siamo di nuovo a Hong Kong.


新生活スタート la casa nuova

またブログ更新を怠っている間にいろいろなことがあった。
まずはあっという間に終わってしまったイタリアバカンス。ノンナのバースディー。いつまで若くてチャーミングな女性。



La vacanza in Italia e' finita. Alla festa del compleannno di Maria. E' sempre bella e dolce la mia suocera.

Dopo l'estate i bimbi sono cresciuti tanto. Teo parla Italiano molto meglio, Mia cammina ormai velocissimo.


この夏でテオもミアも大きく成長し、テオはイタリア語が流暢になり、ミアはかなりなスピードで歩けるようになった。
イタリアから戻ったらいきなり新しい家に引っ越し。
時差ぼけの苦しみながら、仕事がスタート、段ボールを空けて整理ととてもハードな一週間。今までは都心に住んでいたので通勤時間は長くなったけれど、プールや遊ぶ施設もたくさんあり子供も大人も楽しめる、毎日リゾート地にいるみたい。空気が緩いです。

Siamo trasferiti ad una nuova casa.

以前府中刑務所で受刑者の通訳の仕事をしているときにお世話になった方Kさん。ご家族で香港訪問。そのおもしろしぎるキャラクターと深い人間性でけっして忘れられない方。ご家族もやはりとても素敵でした。やはりご縁ある方とはまた再会できるのですね。


週末は新しくオープンしたアートスクールでお試しアートレッスン。

All'attività alla scuola dell'arte.

新しい幼稚園がスタート。一種間たちましたが、まだ毎朝行きたくないとだだをこね泣くテオ。でも先生によるとクラスはではやはりかなり楽しんでいる様子。なのであまり心配してないけど。別れをいうのが苦手な子なんだよね。なので朝仕事前に送って行く私にバイバイと言うのが辛いのだ。

lI nuovo asilo e' iniziato.


新しい家はディズニーランドも近くなったので金曜は幼稚園後にお友達とディズニーランドへ。その後お泊まり会。とにかく楽しい毎日。あっという間に一週間が過ぎて行く。

Alla finesettimana vengono i suoi amici a visitarci.

中秋節のお祭り。ランタオ島の村のお祭りに提灯持って行きました。
すごい盛り上がり。


一週間立ってやっと泣かずに幼稚園に行けるようになった。

Dopo una settimana ha cominciato ad andare all'asilo senza piangere.'

ミアはテオがいない間ずっとテオテオ~と探してる。お迎えの時間になると張り切ってお迎えカードを持ってくる。

Mia cerca sempre Teo quando non c'e' a casa.



ITALY 2014

アッシアとアレが友人と始めた趣味の農園でディナー。木が生い茂る土地だったけれど今では何十種類の美味しい野菜が育つ立派な畑。今の季節はズッキーニ、茄子などがいっぱい。ズッキーニのお花にチーズとアンチョビを入れてフライ。
Mail Attachment-4
こんなコーナーまで。ここは畑作業の合間に一休みする緑のラウンジコーナー。
Mail Attachment-11

Alla casa di Susi. Il campo di Assia , Ale, Sonia e Allessandro e' diventato meraviglioso. Hanno fatto il tutto loro. Che bravi!
Mail Attachment-9


ノンノが自転車に子供用の椅子を取り付けてくれた。おチビたちは大喜び。歩くのでも車でも、バギーともちがったスピート感が町を見るにはいい。
Mail Attachment-6

スペッチア夏のお祭り。花火の夜は、バンナおばさんのお家の屋上テラスでバーベキュー。12年前ジャコモを膝にのせて撮ったこの写真(緑のフレーム)。今でも部屋に大事に飾ってくれてる。こんなに大きく,立派な青年になった彼を膝に乗せて同じ写真。
Mail Attachment-2
Abbaimo fatto una fotografia di noi 12 anni fa come questa( verde). Giacomo era un piccolo bambino. Ora e' diventato un bel ragazzo! Come vola Il tempo.
Mail Attachment-8
Mail Attachment-7

友人がブルッセルから来てくれた。一日は子供をあずけて,バスでポルトベーネレへ.海の目の前のオープンカフェで食前酒。そこから小さなボートにのって向かいの無人島へ。一件だけあるこれまた海の目の前のレストランでディナー。美味しい食事とお酒とおしゃべり。あー最高.
photo 1
Mia cara amica e' venuto a trovarmi. A pozzale.

ブオナソーラの町では廃材をつかった遊び道具がたくさん。素敵。
Mail Attachment-12

スペッチアの子供たちはみんなやったことがある?おじいちゃんの時代から町中でできる貸し出し自転車。ラペッチアの人が考えだしたグリッロ。
Mail Attachment

サルザーナの年に一度の骨董市場。サルザーナの町は中世にタイムトリップしたかのように綺麗な町。狭い路地にはところ狭しと露店が並ぶ。鞄づくりとする姉に、とっても素敵な布を向けて購入。シルクに金の糸で刺繍。イタリアの家具などに使う布だとか。二回目は一人で来た。ジェラートを食べながらひととおりマーケットを見た後は広場に座って本を読みながらビール一杯。この日のお供の本は川上弘美の「ゆっくりとさよならをとなえる」。彼女の文章を読むと気持ちがゆったりとするから好き。なんて贅沢なひと時。
Mail Attachment-1
Alla soffitta a Sarzana.


引越し、パパ到着

私たちがイタリアに一足先に来ている間に新しい家にお引っ越し。
家族が2人から4人に増えたチムサーチュイのこのお家ともさようなら。
窓から見えたペニンシュラホテルとIFC、きっと恋しくなるだろうな。素敵なことが山ほど起こったお家。ありがとうね。


Mentre siamo in Italia, Michele fa il trasloco alla nuova casa. Ci sono successe tante cose belle. Siamo entrati in due ed usciti in 4.
Mi manchera la vista dalla nostra finestra. Grazie la nostra casina!


土曜の夜はラペッチアの港に並ぶレストランでムール貝のパスタ。ムール貝の産地のここ。豪快に食べます。おっさん怖い。。。


La sabato sera abbiamo mangiato la pasta con i muscoli davanti al mare.

友人の本の出版パーティーでサルザーナへ。一年ぶりにあった友達と楽しそうに遊ぶテオ。


10日遅れでミケーレがやってきました。子供たち大喜び。ミアはピッタリ張り付いてる。

j

E' arrivato Michele. I bamibini sono felicissimi di avere papa! Anche io!

長い間ありがとうございました!

トンチュンに引っ越し、そして新しい仕事も始まるため、7月を持って今まで持たせていただいた出張クラスをいったんやめ、同僚のインストラクターに受け持ってもらうことになりました。
皆様が本当にありがとうございました。大好きな仲間とかわいいおちびさんたちに毎週会えなくなってしまうのはとても悲しい。。。ですが、またきっとどこかで御会いしましょう~~。プレイデートに誘ってください。もっともっと面白いクラスができるようになったらまた帰ってきますね!




Siccome trasferiamo la casa lontana dal centro e comincero' a lavorare al nuovo studio, ho deciso di lasciare tutte le mie classe private fuori dal Studio alle mie colleghe. L'ultime classe con i miei cari allievi ed amici.
Grazie di tutto. Mi mancherete voi e vostri bimbi.

引っ越しのパッキングと仕事に追われる嵐のような7月、やっとイタリアにやってきました。今回はうちのお手伝いさんのマリセルも一緒です。フィリピン人の彼女は、掃除下手で仕事に忙しい私を助けてくれます。香港が共働き家庭の為の保育園というものがなく、フィリピンから来ているヘルパーさんたちが家事と子供の面倒も見てくれるのです。

うちは最初に来てくれたジャネットに続き、次のマリセルとも大当たり。彼女がいなかったら引っ越しの準備も絶対終わってなかった。いつもありがとう.少し一緒にイタリアでバカンスしようね。
Siamo arrivati in Italia. Questa volta viene anche Maricel, la nostra cara helper. Senza di lei e mio marito, non avrei mai finito a fare i pacchi per lo trasloco.


イタリアに到着、もうすぐ4歳のテオは随分お利口に映画もみるようになって楽になったけど、まぁ大変なのは1歳児のこちら。

バシネットにももう大きすぎて寝れないし、座席もないから抱っこでねんね。でも重い。。。。

そして遊び盛りある行きたいこの年頃。機内を何往復したんだろうか。

やったついたイタリア、天気はいまいち優れないけど空気が綺麗。食事もおいしい!
久々に仕事もなく、24時間子供たちと遊ぶ毎日。幸せ。



迎え火

ずっと膝で歩いていたミアもやっと歩き出し、あっというまに走り回るお転婆娘に。今日もテオと一緒に激しく動いてます。
Mia ha cominciato a camminare. Ormai corre con Teo sempre.

イタリアの夏休みももうすぐそこ。

Tra poco la vacanaza in Italia!

そして4年住み、家族2人から4人に増え、思い出たくさんの家から引越しです。
新しい家の間取り書くテオ

Tra poco anche cambiamo la casa. Mi manchera questa casa. Abbiamo vissuto da 4 anni. Eravamo solo io e Miche. Ora siamo 4.

お友達が遊びにきました。引越しダンボールのあまりでお城作成。建築家の彼女はさすがモデルハウス作りが上手。

Con Jody

母が手作りサマードレスを送ってくれました。かわいい!洋裁の腕は全然衰えてない。私もたっくさん可愛い洋服作ってもらったよね。

La mia mamma ha fatto un bellissimo vestito per Mia. Grazie!

今日は迎え火。父が家に帰ってきてます。母は父の好物メニューを用意したようです。
最後は闘病生活が長くて弱ってしまった父だけど、いつも面白くて、優しくて、カッコいい父でした。その頃の父をいっぱい思いださなきゃね。
おかえりパパ~!Gメンみたいだね!



そして手前が母。カワイイ!


Oggi e' un giorno speciale. Da noi in Giappone dice che la famiglia passata ritorna a casa a stare con la famiglia. Mia mamma ha preparato la cena preferita di mio papa.

Nostro papa rideva e scherzava tanto. Ci amava con tutta la sua anima. Ci insegnava tante cose. Era un marito e padre ottimo.

Ben tornato Papa.Ti voglio tanto bene. Ci manchi tantissimo!






試験終了 finito gli esami



去る週末にピラティスのスタジオコース最終試験が終了した。
スタジオコースというのは全てのピラティスのマシーンを使い、プライベートのクラスデザイン、テーチングを学ぶコース。身体の仕組みをより深くしり、担当した方の身体の問題点を見つけ出し、あったマシーンを使いながら身体改善していくことを学ぶコース。長い道のりだったけど最終試験も無事合格し終了!!!
こんなアクロバティックなエクササイズも!


Ho passatao gli esami di Pilates. Ora ho finito tutto!! Grazie al mio marito che mi ha sostenuto e sopportato!


ピラティス三昧でなかなか子供たちとも過ごせなかったここ数ヶ月、これからはいっぱい一緒に過ごすからね。
寂しい思いさせてごめんね!


試験の一週間前、息抜きに息子とディズニーランドに行ってきました。なんの時間の制約もなく、彼の好きなように行動。はやくしなさいとか、せかさなくていいのって平和。


Una settimana prima degli esami sono andata al Disneyland con Teo. Solo io e lui. E' bello senza fretta fare tutto quello che vogliamo noi.

ピラティスは全身くまなく動かすけど、あれ?顔あんまり使ってないなと思い、フェイスヨガのワークショップに行ってきました。他の人を見たりしては失礼だし自分も見られては恥ずかしいので、もくもくを手鏡に集中しました。まぁ、ありとあらゆる方向に顔の筋肉を動かし、これまたおもしろ顔のオンパレードでしたが、終わった後は笑顔も大きくなった気がするし、目も大きくなったような。リフティングした気分です。やっぱり顔の筋肉も動かさないとね。




母の日 Auguri Mamma!

今日は母の日。テオがくれた初めて母の日のプレゼント。幼稚園で作ったこのカバンとカーネーションをプレゼント。
「ママお目々つむって!」
目を開けたらプレゼントを手にし、張り切って鼻を膨らませたテオ。
かなりジーンときました。今まではありがとうを言う立場だったけれど、初めて子供に言われた。お母さんになったんだなと今更ながらに思った。初めてテオが作ってくれた母の日のプレゼント、一生大切にします。そして、私を産んで愛情たっぷりで育ててくれた母に心から感謝。


Il primo regalo da Teo per il giorno della mamma. Mi sono commossa! Ringrazio tanto alla mia mamma e mia mamma italiana!

母の日にみんながケーキを用意してくれた。

1/4はこの人が食べたけど。

ありがとう!

Grazie a voi tutti!!

雨が続く香港。Cyber Portで開催されてるスパニッシュフェアー「la Feria」に行ってみた。
20代のころに女四人でスペインを旅し、セビリアのFeria(アンダルシアのフラメンコフェスティバル)で一週間毎日、朝まで踊り明かしたことが懐かしく思い出された。朝まで踊り明かした後は、アンダルシアの朝ご飯のあっつい濃厚なココアにチュロスをつけて食べ、ヒッチハイクをしてテントで寝泊まりしてたキャンプ場まで帰った(今考えるとかなり無謀、危険!)

最高に楽しかったあの旅は大切な思い出。その旅仲間の友人は今でも大切な親友たち。あのとき出会ったスペイン人の男の子は今はどうしているのかしら。。。

そんな干渉に浸っている私の横で、フラメンコをみながら
「お尻~~!」と爆笑しつづけるテオ。最近お尻とかが何となく恥ずかしいものを認識しはじめた彼は、下ネタで笑うことが。。。そういう年頃か。。。パッションで踊るお姉様方を前に爆笑する息子。すみません。。。。


Da una settimana che piove. Siamo andati alla festa di Flamenco, la Fiera. Molti anni fa sono andata con le mie amiche alla vera Fiera a Sevilla. Che nostalgia!


そして昨日はノンナとノンノの香港最後の夜。ツイストをかけてみんなで踊りまくりました。ま~ノンナとノンノのステップの華麗なこと。お二人ともかなり若い頃踊っていたね!
楽しい最後の夜。もう夜1時過ぎだっていうのに、まだ起きてる子供たち。。。。。


L'ultima sera con i nonni a Hong Kong. Domani partono per Italia. Abbiamo ballato Twist! Ma come ballano bene i nonni! Che bella coppia!!! Ci mancherete. Ma tra 2 mesi veniamo da voi. Grazie di tutto. I bimbi vi adorano. Anche io vi adoro!!!!


ベトナムトリップ Viaggio in Vietnam

年に一回恒例のイタリアの家族と一緒のバカンス。まずはみんな香港に到着。テオ大喜び。
IMG_7872.jpg
ここから一緒にベトナムに行きます。いつものように荷造りの邪魔をするテオ。


まずはハノイ。11年前一回訪れたベトナム。もっとゆったりした雰囲気だったこの町はいっぺんしてスクーターの交通量がすごい町になっていた。バギーを持って行ってしまったけれど旧市街は歩道が狭い上、舗装されていないから、スクーターと車に混じって車道を歩くしかない。かなり怖い。さすがにバギーを押して歩いている人を見たのはこの町にいた四日間で2人だけ。アッシア力強く進みます!
IMG_8037.jpg

写真撮影している場合じゃない。ひかれるよ。
IMG_8039.jpg

ピラティスの生徒さんがお勧めしてくれたフレンチベトナムレストラン、グリーンタンジェリン。100年以上も前の建物で雰囲気がすごく素敵。お味も素敵!
IMG_8104.jpg
IMG_8114.jpg
IMG_8116.jpg

地元の人が食するローカルなレストラン、時にはストリートフードもかなり食べたけれど1歳児のミアも含めだれもお腹を壊さず。
IMG_8146.jpg
IMG_8143.jpg
IMG_8133.jpg
IMG_8142.jpg
IMG_8137.jpg
IMG_8130.jpg
IMG_8144.jpg

葉巻、じゃなくて春巻き。
IMG_8150.jpg


オープンキッチン。
IMG_7975.jpg

昼間から飲んじゃいます。
IMG_7959.jpg

衝撃のストリートフード。
IMG_8011.jpg

マーケット散策。
IMG_8001.jpg

肉屋。
IMG_7992.jpg


自転車とスクーターでなんだって運んじゃうよ。
IMG_7939.jpg
IMG_7936.jpg

行商のおばさんも携帯。
IMG_8212.jpg

町中の床屋さん。
IMG_8208.jpg

フレンチカフェで朝ご飯。子供の遊ぶスペースも。
IMG_7877.jpg
IMG_7889.jpg
IMG_7954.jpg

フランスの植民地だけあったあり、フランス系のものも多い。バゲットもベトナムフードとなってる。
IMG_7913.jpg

町中のお寺でほっと一息。
IMG_8219.jpg

IMG_8225.jpg
私はどこへ行っても完全にベトナム人に見られ、子供たちはベトナムとイタリアのハーフだと思われる。
IMG_8203.jpg

ハノイ空港からダナン空港へ。
IMG_8248.jpg

ダナンから車で45分のホイアンの町。ホイアンの田舎にヴィラを借りて1週間滞在。今回も旦那が長ーい努力の末探し出した、お得で雰囲気最高のヴィラ。
IMG_8383.jpg
IMG_8264.jpg

屋上からの眺めは田んぼと川。
IMG_8648.jpg
朝は鶏の鳴き声で目が覚める。それにしてもこの村はみんなラジオもテレビもないらしく、朝6−7時の間、ものすごい大音量のスピーカーでニュースらしきものを村中に流すから困ったもんだ。もっと寝たくても寝れません。

キッチンがあるので早速イタリアンたちはパスタ。フォーも美味しいけどやっぱりパスタもおいしいね。
IMG_8265.jpg
イタリアからもってきてエスプレッソマシーンも設置。お隣のベトナム人一家とお互い自国のコーヒーを作りご馳走しあう。コンデンスミルクの入ったベトナムコーヒー私結構好き
陽気なイタリア人もコーヒーがないとずっとぼーっとした感じ。十分にもってきたはずのコーヒーが途中で足りなくなりそうでみんなパニックに。日本人の私はベトナムコーヒーで全然オッケーなのでエスプレッソカプチーノは辞退。

お家にはプールもついてる。テオは浮きベストを着てだけどプールの端から端まで泳げるようになった。

IMG_8271.jpg

ヴィラからホイアンの町までも10分ほど。古い町並みがユネスコ遺産に登録されランタンの町で有名。日が暮れてから行くと彩りのランタンがともされとっても綺麗。古い建物にお洒落なカフェやレストラン、お店。この町かなりかわいい!お洒落な小物もたくさん。
IMG_8345.jpg
IMG_8426.jpg
IMG_8433.jpg

姑と義理の姉と私は女だけで町に買い物に繰り出しました。
テイラーメードの洋服が安く作れるで有名なベトナム。
女3人はもちろんたくさん作りましたよ!


一番年若な女は洋服は作らず仕立ててもらっている間お昼寝。



女性陣が買い物にいそしむ間男性陣はビーチ。
スクーターで10分のところには真っ白い砂浜のヤシの木が並ぶビーチ。
IMG_8488.jpg

ヴィラの隣に住む家族に夕飯を作ってもらった。やっぱりどこの国に行ってもお母さんの料理が一番美味しい!
IMG_8442.jpg
IMG_8437.jpg

夜はホイアンの夜に繰り出します。
ディナー。
IMG_8333.jpg

ホイアンの川でボートに乗る。
IMG_8538.jpg

従兄弟のジャコモにべったりのテオ。
IMG_8467.jpg

最終日、パラセーリングをしました。(パラシュートをつけてボートに引っ張られ飛ぶ)


まずは旦那とジャコモ。
IMG_8571.jpg

私とアッシアも飛びます。
IMG_8592.jpg
IMG_8604.jpg

見物するノンナとミアと村の人たち。
IMG_8595.jpg

そして。。。。

なんとこの人たちまでも!!!!!
IMG_8614.jpg

おじいちゃんとおばあちゃん!なんと勇気のある!
2人とも見事に空へ飛んで行きました。
IMG_8629.jpg


ご飯もおいしいし、海も綺麗、緑もたくさん、買い物欲も満たされるベトナム最高。
12日間の滞在あっというまでした。
IMG_8657.jpg
IMG_8697.jpg
IMG_8701.jpg


ノンナが持って来てくれた、アッシア叔母さんが着ていたドレス。何十年もたった今もドレスはまだ新品のように綺麗。ありがとう。大事にします!



ベビークラス

最近ベビーちゃん連れのピラティスクラスの生徒さんが増えてきてとても嬉しい!最近のママたちは子供たちの世話に追われながらも自分を磨くことにもとっても熱心で素敵。とても活き活き綺麗。
マタニティークラスにいらしていた方々も最近数名出産なさいました。おめでとうございます!みなさんとても安産だったようでこれまた嬉しいニュース!
普通クラスからマタニティークラスに移って来られる方もいてこれも嬉しい!

マタニティークラスを卒業なされた後はベビークラスに参加なされる方も多く、ベビーたちはお互いに絡みあったりしてとにかくかわいい!自分の子を家に置いて来ているから恋しいこともあり、みなさんの赤ちゃんに癒されています。自分に子供ができると、他の子も更に愛しく思っちゃうんですね~。クラスの最中時々泣いてるお子さんを抱っこさせていただいたとき、ペトッとくっついてきてくれるともうたまらない!!!クラスを途中で中断して遊びたくなっちゃう(笑)
昨日はイースターのお休みなので大きいお姉さんちゃまたちも参加してくれました。エクササイズするママの横で友達同士で塗り絵をしたりととてもお利口に一時間遊んでいてくれました。
ちなみにベビークラスと言っていますが、お子様連れOKのクラスなのでお子様の年齢制限はとくにありません。

昨日は以前マタニティークラスに通ってくださっていたSさんが、今度がベビークラスに戻ってきてくださいました。もう香港を離れてしまうとこのことで、その前に会いに来てくれた。嬉しかった!!!忙しい中いらしてくださってありがとう!

すらっとして素敵な妊婦さんだったSさんがクラスに通っていてくれたころは私も妊婦。
ママも綺麗だけど、赤ちゃんもなんてべっぴんさん。楽しい新生活が待っていますように!

気持ちのよい汗を流して、抱っこ紐に赤ちゃん、またはバギーで颯爽とお帰りになるお母様方、本当にカッコイイです。

もうすぐ出産予定の生徒さん。
もう予定日間近なのでご自宅で出張クラス。呼吸法と体を開くことをメインにお産のイメージトレーニングで準備万端です!頑張って!!

妹さんも妊娠!とのことで参加してくださいました。

みなさんの出産が近づいてくると私も興奮します。どうか安産でありますよう!

ここ一週間風邪を引いている我が家のちびたち。鼻水を自分で擦り過ぎ血が出た。

I bimbi sono stati ammalati ma ora stanno bene. Siamo pronti per la vacanza!
お医者さんではいいこに。



Al dottore. E' stato bravissimo.

特に下のミアが咳と痰がひどく夜中何度も起きるのでこっちは寝不足。でも今回は気合いと前に帰国の際に購入した梅エキスで乗り越えました。
この九州産梅エキス、真っ黒なドロドロの液体をお湯に溶かして飲むのだけど、まぁ酸っぱいこと。昔から伝わる万能薬なんだとか。蜂蜜入りなので酸っぱいけど飲みやすくて美味しい!

ミアもやっと回復。最近ではしっかり「ママ!」と言えるようなった。起きてすぐ「ママァー!」呼ぶのが一丁前でかわいい。まだ1人で歩けないけどきっともうすぐだな。

Mia dice ora chiaramente "Mamma!". Tra poco comincerà' a camminare.

火曜日は幼稚園あとにお友達たちと公園でピクニック夕飯。


Picnic al parco dopo la scuola.

友達と出かけ酔っぱらったうちの旦那。いいねー。こっちも酔っ払いたいです。はい。


Il mio caro marito ubriaco.

幼稚園から頂いた写真がかわいくて吹き出してしまった。


Tra poco arriva la nostra famiglia da Italia!!! Non vediamo l'ora di essere tutti insieme!!!!





久々のビーチ日和

鬱陶しい天気が続いていたけれど久々の快晴!!!

今週末はランタウ島。


昨日はガールフレンドのFちゃんをうちで預かり、一緒にお風呂に入ったりと夜11時過ぎまで遊ぶに遊んで大満足。
さすがにビーチの帰りは沈没。


Una bellissima giornata dopo tanto giorni di pioggia alla spiaggia di Mui Wo.


最近は妹も大きくなってだいぶ一緒に遊べるようになってきた。


Mia cresce. Oa giocano spesso insieme.


お別れの季節

春はお別れの季節。テオの幼稚園の親友も香港を離れることになりました。香港には外国人が多く住んでいるから、自分の国、他の国に行ってしまうことが多い。
テオの親友、話はいつも聞いていたけれど母親同士は知らず、幼稚園の外では遊ばせたことがなかった。スクールバスに乗り込む時、泣きながら行く時も、笑って行く時もいつも隣に座っていたその子。テオは彼女の顔を見ると嬉しそうに安心した顔でバスに乗ってた。最後の日、その子のお母様が、子供たちを遊ばせたいと連絡をくださった。
初めて外で一緒に遊ぶ子供たちは大興奮で、大喜び。週末空けのスクールバスには、やっぱりその子は乗っていませんでした。
せつないお別れ。おかっぱのかわいいあの子が、新しい土地で楽しく幼稚園に行けますように。


週末は私のお友達のお別れパーティー。シンガポールに引っ越してしまう。ビーチでバーベキュー。初めて来たけど、ここ最高。 



La festa dell'addio per la mia amica alla spiaggia. Shek O. Trasferisce a Singapore.

帰りのバスの中。念願のアイスを買ってもらったのに、睡魔に勝てず、食べながら寝てしまった。無念!


Abbiamo giocato tanto. E' troppo staco e non si e' riuscito a finire il suo gelato.
久しぶりのディズニーランド。

Al Disneyland.

そして
恐竜展。以外にもミアが大興奮で、ずっと恐竜指差して雄叫びをあげてた。


All'esposizione dei dinosauri. E' piaciuto ai tutti bimbi. Specialmente a Mia... Ha continuato a gridare dall'eccitazione.


遊び倒して疲れきった。。。。


今週末は雨だから家でまたまたクッキー焼き。コップの中に声をだして喜ぶミア。

Oggi e' sabato. Piove. Facciamo dei biscotti.

イタリアのバンナおばさんからイースターのカードが届いた。

E' arrivata la cartolina della pasqua da Zia Vanna! Grazie!

初キムチ作り!

友人たちと韓国クッキングクラスに参加。
キムチとチャプチェを作った。キムチを漬けるのは、唐辛子を混ぜ込んだライスペースト(お粥をドロドロにペースト状にしたもの)だと始めて知った!
夕飯付き(純豆腐とビビンバ)、クッキングクラス、お土産に自分の作ったキムチとチャプチェ、更にもう一つお土産付きでなんと160香港ドル。安すぎ!
本当はもっと高いのだけど友達がグルポンサイトで見つけてきた。
楽しかったよー!!



Abbiamo fatto un classe della cucina coreana. Abbiamo fatto Kimchee.


rainy cold day...

こんなどんよりした日にはクッキーでも焼くか。今日は金曜日、幼稚園は先生のお勉強会でお休み(幼稚園終わってからやって欲しいわー)。暇を持て余したテオとクッキーを焼いてみた。

In una brutta giornata come oggi ci divertiamo a fare i biscotti. Sono venuti bene!
今から仕事に向かうところ。仕事終わったらチビを連れプレイデート。

将来のインストラクター。

Pilates teacher in futuro.

シェフにはかなわない

うちの旦那はもとイタリアンシェフ。残りもんでもなんでも、彼の手にかかるとレストランの一品になっちゃうからすごい。

友人が遊びにきてくれ、アスパラガスとサフランのリゾットを。



Mio marito era uno chef. Ora e' il nostro chef di casa. Qualunque cosa che faccia diventa un'ottimo piatto. Un risotto con gli asparagi. Ha fatto anche un banana cake per la prima volta, ed anche se ha cambiato la ricetta che ha trovato in internet, era migliore di quelli che faccio io ….
美味しい!!!

長年付き合ったあと一回別れた時期がある私たち。ずっと食べてるばかりで旦那のレシピを学ばなんでなかったことに大後悔したあほな私。

今ではせっせと書き留めてます。将来何が起こるかわからないからね。。。。(笑)

その日夜中に思い立って突然バナナケーキも焼き出した彼。はじめて作るバナナケーキなんだって。シェフはそういうもの作らないのね。で、はじめてだっていうのに、しかも適当にレシピも変えてるのに、今まで私が作ったのより断然美味しい。かなわない。。。

今日はひな祭り、母が日本から送ってくれた七宝焼きのお雛様のお皿。
L' ha fatto Teo.

Il 3 Marzo in Giappone e' la festa dele bambine. E' tradizione eaporre delle bambole (chiamate OHINASAMA). Pero se si lasciano piu a lungo, si dice che tarderanno a sposarsi. Mia mammam ci ha spedito un piatto doce sono raffigurate ohinasama.
隣はテオ作成お雛様

ピラティスクラス PILATES CLASS SCHEDULE

ピラティスは効率よく、全身を鍛え伸ばし、特に体幹を鍛えるので短期間で姿勢のいい、すっきりした体になります。オフィスワークで姿勢が丸くなっているかた、腰痛、肩こりにお悩みの方、産後なかなか体が戻らない方にピッタリですよ!

ピラティスクラスのご案内です。

場所:IN MOTION IN MOTION
住所:14/F, VIP Commercial Centre, 120 Canton Road, TST, Kowloon (香港チムサーチュイのピラティススタジオ。ハーバーシティの向かい。)

日本語グループクラススケジュール
火曜日:9時リフォーマー、10時リフォーマー、11時15分リフォーマー
水曜日:10時マット
木曜日:10時マット、11時半マタニティーピラティス、1時お子様ベビー連れクラス
金曜日:1時リフォーマー
担当インストラクター:Noriko Tojo, Yoshiko Nagamiya, Yoshiko Harada

スタジオクラス料金
グループマット:150HKドル
グループリフォーマー:180HKドル
産前(マタニティ):190HKドル
セミプライベート:350HKドル(お一人あたり)
プライベート:600HKドル
*産後、お体に故障がありグループに参加できない、早い効果を期待なされる方などにはプライベートをお勧めしております。プライベートはまずはお体のコンディションをお調べさせていただき(アセスメント)、その方に合ったプログラムを作りご指導させていただきます。セミ、プライベートクラスはなるべくご希望のお時間でやらせていただきます。
*いつも頑張るママさんたちに朗報! お子様連れOKのクラスが開講しました。お子様もご一緒に気持ちよく心も体もリフレッシュしましょう〜。

*その他プライベートまたはグループ出張クラスもしております。
参加人数によってお値段は変わって参ります。出張クラス料金または、ピラティスの関してのご質問などお気軽にお問い合わせください→ noritojo@gmail.com

Pilates Class at In Motion in Tsim Sha Tsui, the schedule detail please check "ON LINE SCHEDULE" of our homepageIN MOTION

I also offer private and group session visiting your convenience location. I teach maternity and postnatal classes too.
If you are interested in Pilates. Please contact: noritojo@gmail.com




lychee farm and stanley at the weekend

花金は久々にガールフレンドどデート。最近ママたちが忙しくて中々デートさせてあげられず。
再会を喜ぶ2人。

シャブシャブ食べて帰る道、どうしてもまだ一緒にいたい子供たち。スタバでもう一杯。コーナーを自分たちの家にして一緒にオレンジジュース飲んだり、踊ったり。



A venerdi finalmente Teo vede la sua ragazza. Quanto sono felici di essere insieme. Dopo la cena non volevano separarsi, siamo andati al starbucks. Hanno fatto una loro casetta all'angolo. Bevono e ballano insieme.

土曜日はLychee organic farmに行ってきた。ヤギ、ウサギ、馬、豚、孔雀などがいて餌をあげることができる。やっと太陽が戻って暖かくなった週末、緑に囲まれたとてもいいところなんだけど、全てがガタがきて、今にも崩れおちそうなこのファーム。動物たちの住処ももうちょっと良くしてあげて、改善すればとっても素敵な場所になりそうなのに!!それでも子供たちは大喜び。餌付け、テオはかなりビビる。それにしてもヤギたちはものすごい食欲で片っ端から人参を平らげていく。こんなに一日中人参たべて大丈夫なのかしら?肌オレンジになりそう。。。あ、でも毛があるから日焼けしないのか。

Siamo andati al Lychee organic farm al sabato. Teo da alle capre da mangiare. Ha un'po di paura... Mia lo guarda....
そんなビビる兄を見る妹。しらー。


金魚すくいもできるよ。

Teo pesca.

オーガニックの苺摘みもできる。
食べ放題なのでたっぷりビタミンC取りました。

フランス、日本と韓国の苺が栽培されていてそれぞれ味が違う。摘みたての苺美味しい!

ハサミでチョキチョキ。



Abbiamo coltivato delle fragole.
初めての苺、大気に入り。もう止まらないミア。

La prima fragola. Le piace tanto, non ai ferma piu a mangiare.
そして初めての乗馬!
かなり緊張。頑張れ~。

途中から笑顔。

一周回って満面の笑顔!もう一回乗りました。

E' andto sul cavallo per la prima volta.
そしてお馬さんにも餌を。もうビビらず。






日曜日はスタンレービーチへ。

A Stanley Beach a domenica con gli amici.
お天気最高!たーっぷり遊びました。



E' tornato il sole!
今週も盛り沢山の楽しい週末でした!月曜日からお仕事頑張りますよー。


ノアの箱舟

ノアの箱舟公園に行ってみた。日曜日だというのにガラガラ、経営大丈夫なんだろうか?動物園のようにたくさんいる動物たちは全部偽物だけど子供たちは大喜び。箱舟の中には色んな部屋があり、宇宙だったり科学だったり、テーマ別に分かれている。テオたちくらいの子供たちなら充分遊べる。雨の日に行くにはいいかも。
象さんの前で決めポーズ。

ボディペインティング

シアター

Siamo andati al parco di noah alla finesettimana.

兄のお下がりばかりで男の子に必ず間違えられる我が家の姫。もうすぐ一歳、歯も2本生えてきた。私の癒し。

Tra poco compie 1anno. Ha due denti.
プロフィール

noriketta

Author:noriketta
ピラティスインストラクター。2010年より香港在住。香港チムサーチュイのピラティススタジオIn-Motionにてマット、リフォーマー、プライベートクラスを担当。
www.in-motion.hk
プライベート、グループ出張クラスもいたします。お問い合わせはこちらまで→noritojo@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR